【僕はシャンプーせずにカラー剤を塗ります】

今回はまじめなお話しをしようと思います

難しい言葉や専門用語ではわかりにくいので簡単な言葉でまとめてみました

美容室でカラーをする時を思い出してみてください


シャンプーをせずカラー剤を塗る

シャンプーしてからカラー剤を塗る


どちらも経験あると思います

ムースやワックスなどスタイリング剤ついているから先にシャンプーした方がいい

洗ってから美容室に行く

いろいろ意見や考えあると思いますが


【僕はシャンプーせずにカラー剤を塗ります】


時間短縮やめんどくさいという理由でシャンプーしないのではないです

なぜかというと

カラーの薬はムースやワックスなどのスタイリング剤がついた髪、何日か洗ってない髪でも

問題なく染まります

そして頭皮には油分の膜があり

頭皮を守ってくれています

シャンプーするとその油分の膜がとれてしまいます

また、シャンプーによって目に見えない傷がついてしまう場合があります

その状態でカラーをすると痛かったり、ひどい時はアレルギーがでたりします

なので、少しでも頭皮の負担を減らすために


【僕はシャンプーせずにカラー剤を塗ります】


カラーで痛くなったことがない人もいるとおもいますが

その日の体調、頭皮の荒れ、傷、乾燥、病後、生理中、妊娠中、飲酒

などで色々な理由で痛くなったりアレルギーになったりする可能性がありますので注意が必要です


ただ特殊なカラーなど状況に応じて先にシャンプーをすることもあります

その時々に最適な方法でカラーをします

マニキュアやパーマの場合はカラーとはまた違うのでシャンプーしてから施術します


そのあたりの話はまた書いてみます

長くなりましたが

カラー前のシャンプーについて

僕の真面目なお話でした(^^)/



FORBICINA

〒760-0080

香川県高松市木太町750-1

087-814-3768

LINE@ ID @GKJ4611K

クーポン   http://beauty.hotpepper.jp/slnH000240210/

0コメント

  • 1000 / 1000